ほげほげまん
学んだことのまとめ.
2011/09/07
XML: 書き方
// 文法
XMLファイルの頭には下記のタグを付ける.
<?xml version = "1.0" encoding = "UTF-8"?>
タグは必ず対応するタグで閉じる.
タグ名は規定されていない.設計者がアプリケーションに適したタグを考える.
(example)
<foo>
<bar>hoge<bar>
<var>hige<var>
</foo>
// コメント
<!--
この間コメント
-->
Linux: ディストリビューション・バージョンを調べる
使用中のLinuxのディストリビューション・バージョンを調べる方法は環境によって異なる.
$ uname -a
ではOSによってディストリビューション名とバージョンを出したり出さなかったり.
unameで分からない場合はリリース情報を見れば確実.リリース情報ファイルのパスはディストリビューションによって異なる.しかし,/etc 内にある"release"か"version"がファイル名に含まれるファイルがリリース情報ファイルである場合が多い.
下記にリリース情報ファイルのパスを示す.
CentOS, Fedoraのとき
/etc/redhat-release
debianのとき
/etc/debian_version
// Reference
LinuxサーバーのバージョンやOS名を調べるコマンド(Linux) - Knowledge Database IT
Linux カーネルや Debian のバージョンを調べる - takihiroの日記
VMware: VMがネットワークに繋がらない場合の対処方法
// 原因
サスペンドからの復帰時等にVMがネットワークに繋がっていないインターフェースに接続してしまう?
// 対処:ブリッジ接続の場合
OS: Windows 7
コントロール パネル > ネットワークと共有センター > アダプター設定の変更
ネットワークに繋がっていないネットワークインターフェースのプロパティを選び,"VMware Bridge Protocol"のチェックを外す.
// Reference
VMware Playerでネットワークをbridge接続にすると繋がらなくなるときがある
Linux Command: 圧縮ファイル解凍(tar, bz2)
圧縮形式によって解凍方法が異なる.
下記に圧縮方法(拡張子)毎の解凍コマンドを示す
.tar.gz のとき
$ tar -xvzf [file name].tar.gz
.tar.bz2 のとき
$ tar jxf [file name].tar.bz2
.bzのとき
$ bunzip2 [file name].bz2
拡張子が.bz2のファイルを圧縮・展開するには(CUI編)
2011/09/06
Windows: フォントのインストール方法
[フォントのインストール方法: Windows 7]
フォントファイル(.ttf等)を右クリック.
"インストール"を選択する.
インストールには管理者権限が必要・
[フォントのインストール方法: Windows XP]
コントロールパネル > フォント > ファイル > 新しいフォントのインストール
[フォントの削除方法: Windows XP]
コントロールパネル > フォント
から削除したいフォントを選択して削除する.
お勧めプログラミング用等幅フォント
プログラムを書く際のフォントは等幅フォントを使いたい.しかし,MSゴシックは個人的にあまり見やすくない上に見飽きた.という背景の元,新たな等幅フォントを探した記録.
Windows用です.
下記項目でフォント名の後に (標準付属)と書いてあるフォントは,標準インストールされているフォントを指す.
・MSゴシック (標準付属)
フォントサイズが小さいと見づらい気がする.
・SimHei (標準付属)
環境によっては日本語フォントが悲惨なことになる.文字が太い気がする.
・Terminal (標準付属)
結構いい.フォントサイズが限られている.
・VLゴシック
Windowsでは要インストール.
Linuxのどれかのディストリビューションでは標準で入っていた気がする.
結構良い.やや縦長.
アルファベットのo/Oと数字の0の区別をつけやすい.
・IPAフォント
要インストール.
フォントサイズによってはアルファベットの下部が潰れているような感じになる.
・お勧め順
VLゴシック > Terminal > IPAフォント > MSゴシック > SimHei
[Reference]
VLゴシックフォントファミリ
IPAフォントのダウンロード || OSS iPedia
2011/09/05
viの使い方: 超基礎編
viのコマンドが覚えられないので必要最低限のことだけメモしておく.
viにはコマンドモードどエディットモードがある.
[Command Mode]
i Insertモードでエディットモードに遷移
u undo ctrl+r redo
:w 保存
:q 保存しないで終了
:wq 保存して終了
[Edit Mode]
ESC コマンドモードに遷移する
[Reference]
vi入門
Windows設定: マウス操作によるスリープからの復帰を防ぐ
Windowsでスリープ中にマウスを動かすと,スリープから復帰してしまう.
これを防ぐには下記の設定を行う.
デバイスマネージャ > デバイスマネージャ > マウスとそのほかのポインティングデバイス
からマウスを選び,プロパティの"電源の管理"タブの
"このデバイスで,コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする"
のチェックを外す.
[Environment]
Windows 7
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)